あっというまに2011年です。
なかなか時間もないなかですが、
ビジュアル先行の
こちら

とこちら

(以下の画像は検討中のものです。実際の物とは異なります。)


にちゃんとお話をつけてあげたいところ。
あとは8:30からの(ry
リアルのゴーカイジャーには
ドラゴンレンジャーとダイレンジャー(の名乗り)に期待です。←世代
本年も宜しくお願いします。
スポンサーサイト
「着ぐるみを作るといったって、番組の一企画だし、
ワッと出てビルを壊して終わりじゃないか」
といっちばん初めは当事者の自分もそう思っていました。
ごめんなさい。
なぜなら、そもそも怪獣映画が絶滅危機になった一因は
「金がかかる」
ということ。
だからせいぜい5分くらいだろうか・・・と思っていたら、
日本特撮の第一線の力を結集した凄い作品に。
やはり見所は、
「やるぞ!怪獣だ!」(:樋口総指揮)
「俺達の怪獣映画を創るんだ!」(:田口監督)という一流のスタッフの皆さんのパワーの結集です。

2009年、明けましておめでとうございます。
遅い描き初めは「エレキング 黒いとこだけ」です。
エレキングは牛がモチーフ。闘ったミクラスも牛モチーフ。
ベースがありながらそれを微塵も感じないアレンジが名獣たる所以でしょうか。
ちょっと模様が2009年仕様です(谷)/
はじめまして。鷹見です。
このブログでは、筆者の気分で出現したものものを
不定期にあげていきます。
よろしくお願いします。
長髪大怪獣ゲハラ。
この顔にピンときたらコチラ。http://cgi2.nhk.or.jp/paphooo/result/search_result.cgi?action=detail&file_no=2641
NHK パフォー(NHKのサイトにとびます)
