fc2ブログ

◆怪獣図鑑リンク◆

怪獣図鑑


「長髪大怪獣ゲハラ」

長髪大怪獣ゲハラ 鬼盤獣ザンジラス 石拳大海獣グウマ 鼎鴉ガラガ
長髪大怪獣ゲハラ  鬼盤獣ザンジラス  石拳大海獣グウマ  大怪鳥ガラガ

「ウルトラマンファイア」

ウルトラマンファイア LEAD隊員服 ソードBLUE ソードRED
ウルトラマンファイア LEAD隊員服     ソードBLUE     ソードRED

アランガ グレン星人 ガルバドン スペース・モンス
原始怪獣アランガ  発火怪人グレン星人 岩盤怪獣ガルバドン  スペース・モンス

テルザード ドライゴン サイバラス(小) サイバラス
衛星生物テルザード 宇宙合金ドライゴン サイバラス(小)   電脳寄生虫サイバラス 

ドモス クオン ペギラ トドラ
重甲怪獣ドモス    次元竜鳥クオン    南極怪獣ペギラ   牙獣トドラ

アルケミラ デラ星人 ケムール人 ゼロア
進化生命アルケミラ 液体宇宙人デラ星人 超人間ケムール人 宇宙恐竜ゼロア

ゴルジオス シマアカゴン パルゴン マプーワ
破壊怪獣ゴルジオス 絶滅怪獣シマアカゴン 深海王子パルゴン 異次元悪魔マプーワ

「電光超人グリッドマンRE:」

画像の説明文 画像の説明文
発光怪獣ドリルズ  造型怪獣ドローガー

OTHERS

超原石ストーン! ナイン・ジャック 地獄裁判エンマ オーヴァル・ショット
超原石ストーン!   ナイン・ジャック    地獄裁判エンマ   オーヴァル・ショット

レザーム ギバラ レッドラー ザビラス
光線怪獣レザーム  大牙怪獣ギバラ   激辛翼竜レッドラー  激辛恐竜ザビラス

ネグラー ネグラー(興奮時) ガガオン バロカーン
砕石怪獣ネグラー  ネグラー(興奮時) チョコレート怪獣ガガオン 超古代オーパーツ バロカーン

スポンサーサイト



[ 2037/09/03 05:50 ] 怪獣 | TB(0) | CM(1)

鼎鴉 ガラガ

鼎鴉 ガラガ (ていあ ガラガ)

ガラガ

「大怪鳥 ガラガ」 に登場。

はるか昔、大和朝廷を襲った伝説の大怪鳥。
7つの首と4枚の羽根を持ち、巨大台風並みの暴風を巻き起こす。
人間を連れ去って食らう。

7つの精神を「7つの仔」と呼ばれる、七ツ首家の巫女のなかに、
7つの肉体を7つの宝具に封印されていたが、

「古代日本展」の開催により、宝具が1か所に集まったことにより復活。
全国の「七ツ首家」の巫女を次々襲い殺害して
その首を増やしながら、完全体へと蘇っていく。


顔は中央1、顔左右に2、羽根それぞれ上下噛み合って4。
2人が背中合わせで操演、
足としっぽの中に、それぞれの足が入る。
[ 2011/10/10 05:57 ] 怪獣 怪獣墓場 | TB(0) | CM(0)

超古代オーパーツ バロカーン

超古代オーパーツ バロカーン

バロカーン


縄文時代の地層から出土した怪物体。
全身の縄目紋様を不気味に発光させながら
不思議なガスを放出する。
誰が何のために作ったのか?生物なのか、古代の機械なのか?
すべては謎に包まれている。

名前の由来も謎。

イメージは縄文土器がいっぱいくっついている形。
幾何学系統の怪獣。
[ 2011/10/10 05:41 ] 怪獣 怪獣墓場 | TB(0) | CM(0)

怪獣墓場を捜索せよ②~地底怪獣編~

やあみんな。私は怪獣捜索隊隊長のナガシメだ。チョーさんと呼んでくれ。

さっそくだが、今回は荒ぶる大地を鎮めるため、過去に地中から現れた怪獣たちをふりかえってみよう。

ネグラー1

砕石怪獣ネグラー

ギガルタイトという鉱石を捕食するため地中深くから現れた怪獣だ。

同じボディのネロンガ・マグラー・ガボラから一字ずつ拝借したという安直な名前、というわけではないぞ(嘘)

2本の触角でギガルタイトの放射線を感知して、採石場を襲った。
地底怪獣にはからだがだんだんになっているものが多いが、きっと
固い地中を移動するのに適した構造なのだろうな。
大きな平たい腕でモグラやオケラのように地中を掘り進むぞ。

しかしコイツには隠れた秘密があったのじゃ。それがコレだ。

ネグラー2

ネグラー(興奮時)

ネグラーは敵から身を守るときに体を丸める習性があったのじゃ。
別にガボラのような変形機能をとりいれてみたわけではないぞ(嘘)

トゲの位置で新しい顔になったようにもみえるのう。
この形態の時は、無類の防御力を見せつけ、
2本の触角としっぽを3本の槍のように使って我々を苦しめた。

しかし、実は弱点は丸めるときに内側に隠れる背中だったのだ。
腹に背は変えられなかったというわけじゃな。


次はコイツだ。

ギバラ

大牙怪獣ギバラ

「怪獣将軍」の異名をとった、非常に暴れん坊な怪獣だ。

レッドキングのような体表とゴモラのような武将風情を兼ね備えた、
腕力ひとつで戦う大怪獣にしたいという願望でつくったわけではないわい(嘘)

ギバラは好戦的な怪獣で、自分より大きなものを見ると
戦いを挑む習性がある。
そのせいで多くの城や有名建造物が犠牲になってしまった。

戦い方はそのキバを使ってクワガタのように相手を投げ飛ばす。
腕力や尾の力もケタ違いじゃった。

キバを折られて地中に逃げ帰ったが、キバが元に戻れば
また出てくるかもしれんなあ。


次回は得体のしれない土器ドキな怪獣が登場だ!
[ 2011/09/01 00:24 ] 怪獣 怪獣墓場 | TB(0) | CM(1)

怪獣倉庫を捜索せよ①

>前回の怪獣伯爵夫人さまのコメントから

「チョコレート怪獣」を PCフォルダ 怪獣倉庫から捜索に出ました。




その時、捜索隊の前に現れたのは!





激辛翼竜レッドラー

激辛翼竜 レッドラー

体から激辛エキスを出す。そのエキスで自分の舌も刺激されて火炎を吐く。

デザインはオリジナルポケモンの流用。
名前はレッド(赤唐辛子)+ラー油
葉っぱ部分がうまく毛皮っぽくなったのでまあ収まりが上々だろうか。
それにしても、当時は鉛筆+クーピー(12色)のアナログ画でした。






すると、捜索隊の背後にはもうひとつの影が!






     激辛恐竜ザビラス

激辛恐竜 ザビラス

体から鼻にツンとくるエキスを出す。接近時には注意が必要。


「決戦!山葵対唐辛子」
という根も葉もない登場回名をつけていたような。
レッドラーを描いた後に思いついて、いっそのことアボラスVSバニラみたいに…

という流れなのでバニラを意識したシルエットになりました。
手が「おろし」?状、体表はワサビまんまですね。





そして、捜索隊はついにアイツを発見した!






チョコレート怪獣ガガオン


チョコレート怪獣 ガガオン


体がチョコレートでできているので、よくゲスラに襲われる。
銀紙のようなヒレが体を守っており、これを噛むと、とても嫌な気分になる。


作画に筆ペンを足した時期のようです。
チョコレートの凸凹をそのまま使う見切り発車。
といっても、腕とボディで◇の流れ方を変えているので、
なんとなくサマになっているようです。
あとは銀紙サマサマ…別角度からはどうなっているのか??
鼻先にスカイドンの面影がチラッと…

カカオ+ンのチープ感が漂う名前、でもG系の命名は響きがカバーしてくれます。


今回は「食べ物系」の復刻でした~

[ 2011/02/16 00:43 ] 怪獣 怪獣墓場 | TB(0) | CM(1)