fc2ブログ

宇宙合金 ドライゴン

宇宙合金 ドライゴン
ドライゴン

ウルトラマンF 第5話「黄金怪獣」 に登場。

持ち主の精神に感応し、最も心を支配する物に変化する金属。
即ち、欲望なら金に、恐怖なら怪獣へと変化した。
原子レベルで自己の構成を変化させるため
自由に切れたり繋がったり巨大化したりできる。
名前は「キングギドラ」と三ッ首の「トライ」から。


バレバレのキングギドラの首を流用した
ジラースへのオマージュ怪獣。

物語が「あ!象もキリンも金(こがね)になった!」という話なので
金つながりで起用された。
「ドライゴン」という名前も元は三つ首を三面処理(ギギみたいに)したロボット怪獣のものであった。

「ヤマトタケル」のオロチもナツメノリュウも
全てのドラゴン(龍、の方)はギドラに通じる。
その一方で
ゴジラ⇒ジラース ラドン⇒リトラ モスラ(幼)⇒ゲスラ(の予定だった) バラゴン⇒(ry
の流用ブームに乗っからなかったギドラなので、拝借してみました。

1本首のバランスから
デンデンムシに手足が生えて首がのびている・・・ような
体を首とシッポが巻いている・・・ような構成。


この宇宙合金は作中ではオミットしたが
どこかの宇宙人が作った
対・知的生命用の「宇宙地雷」という設定。
つまりこれを拾ったのが欲ぶかーくて他所の星を侵略するような種族だった場合、
これによって勝手に自滅してしまうというスグレモノ・・・のはずだった。

ギャンゴもこの仲間のはず・・・。



ギドラの首を流用しちゃうとは大胆な!
しかしシルエットが全然違うので流用に見えないのがいいですね
巻いているしっぽに何かヒミツがありそう・・・
[ 2009/05/17 18:05 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://wandabax.blog49.fc2.com/tb.php/65-680daad5